健康管理センター

健康診断について

 健康診断は全て予約制となっております。
ご希望の方はお電話にてお問合せください。
 

受付窓口 045-752-6760(FAX兼用)
健康管理センター(磯子中央病院3階 直通)
受付時間 9:00~17:00
(日祝祭日は除く) 
 
 ※下記の健診コース以外も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

健診コースのご案内

特定健康診査

生活習慣病といわれる糖尿病や高血圧症、脂質異常症は、最初は症状がなくても心筋梗塞、脳卒中などの重大な病気につながり、生活の質の低下や医療費の増大を招きます。
特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目してこれらの病気のリスクの有無を検査し、リスクがある方の生活習慣をより望ましいものに変えていくための保健指導を受けていただくことを目的とした健康診査です。 

40歳から74歳のすべての被扶養者(被保険者のご家族)の方が対象です。
 
 ・国民健康保険の場合…区役所より受診券がご自宅に届きます。
  詳しくは  横浜市特定健診ホームページをご覧ください。
 ・社会保険扶養の場合 … 加入されている保険組合より健康診断のご案内がありますので、
  そちらをご確認ください。
 
★オプション検査も追加でお申込み頂けます。ご予約の際にお伝えください。
 詳しくは【オプション検査】をご覧ください。

横浜市特定健康診査

心臓病、脳卒中などの循環器疾患を中心とした生活習慣病予防対策のひとつとして、横浜市在住の75歳以上の後期高齢者の方および生活保護を受けていらっしゃる方を対象に、年度1度お受けいただける健康診断です。
詳しくは、横浜市 健康診査ホームページをご覧ください。
 
★オプション検査もお申込み頂けます。ご予約の際にお伝えください。
詳しくは【オプション検査】をご覧ください。 

協会けんぽ(全国健康保険協会)生活習慣病予防健診

協会けんぽ被保険者(任意継続被保険者含む)の方は補助を受けて受診できます。ただし、補助が受けられる対象の方は健診の種類により異なりますのでご注意ください。

一般健診 当該年度において、35歳~74歳の方が対象。
付加健診 一般健診を受診する方のうち、当該年度において40歳及び50歳の方が対象。
乳がん
(マンモグラフィ検査)
一般健診を受診する40歳以上の偶数年齢の女性で、受診を希望される方。
子宮頸がん検診
(単独受診)
20~38歳の偶数年齢の女性で、受診を希望される方。
※36歳~74歳の方で一般健診を受けられる方は、併せて受診することも可能。
肝炎ウィルス検査 過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがない方が対象。
申込書は協会けんぽホームページからダウンロード出来ます。
 
 詳しくは 協会けんぽホームページ(健診)をご覧ください。
 
★オプション検査もお申込み頂けます。ご予約の際にお伝えください。
詳しくは【オプション検査】をご覧ください。

横浜市がん検診

横浜市在住の40歳以上の方が受診できる健康診断です。
ただし、補助が受けられる対象の方は検診の種類により異なりますのでご注意ください。
詳しくは、横浜市健康福祉局ホームページをご覧ください。
 

胃がん検診 問診、胃バリウム検査または胃カメラ
※どちらかお選びください。
50~69歳は3,140円
70歳以上又は生活保護受給の方は無料
大腸がん検診 問診、便潜血検査 40~69歳は600円 
70歳以上又は生活保護受給の方は無料
前立腺がん検診 問診、PSA検査
(50歳以上の男性のみ)
50~69歳は1,000円
70歳以上又は生活保護受給の方は無料
乳がん検診 視触診・マンモグラフィー検査 40~69歳は1,370円
70歳以上又は生活保護受給の方は無料
マンモグラフィー検査 40~69歳は680円
70歳以上又は生活保護受給の方は無料
子宮がん検診 問診、細胞診 20~69歳は1,360円 
70歳以上又は生活保護受給の方は無料
 

法定健診(労働基準法対応)

¥9,900 (税込み)

・雇い入れ先の指示で健康診断を受けたい。
・一年に一回、会社からの指示で定期的に受ける健康診断を受けたい。
(健康保険組合からの補助対象でない方)
・個人的に自費で健康診断をひと通り受けたい。
上記内容に該当する方向けの健康診断となります。
※会社の方で健康保険組合による補助が受けられる方は、そちらの健康保険組合を通しての健康診断になりますので、各保険組合の案内に沿ってお申込み下さい。
 

医師診察 聴診・打診
身体測定 身長・体重・血圧・標準体重・BMI・腹囲・視力・聴力
生理学検査 心電図
呼吸器 胸部X線検査(肺・心臓・その他)
尿検査 蛋白・糖
血液検査        貧血検査 白血球・赤血球・Ht・Hb・MCV・MCH・MCHC・血小板数
糖尿病検査 空腹時血糖値・HbA1c
肝機能 GOT・GPT・γ-GTP
脂質検査 中性脂肪(TG)・HDLコレステロール・LDLコレステロール 

※上記項目に心電図・血液検査なしの簡易項目  ¥5,000 (税込み)
 
★オプション検査もお申込み頂けます。ご予約の際にお伝えください。
詳しくは【オプション検査】をご覧ください。
 
■注意事項■
・健診当日は朝食を摂らずにご来院ください。
・お煙草はお控えください。
・病院から処方されているお薬は服用して下さい。
・尿検査がございますので、検査前の排尿をお控えください。
・保険証、当院診察券をお持ちの方はご持参下さい。

人間ドック

¥43,800(税込み)

 

身体測定 身長・体重・標準体重・BMI・腹囲
血圧 血圧測定・心拍数
眼科系検査 視力
無散瞳眼底撮影
肺機能検査 努力性肺活量・1秒率
聴力 左右1000HZ・左右4000HZ
心電図 12誘導(安静時)
呼吸器 胸部X線検査(肺・心臓・その他)
上部消化管 胃部X線検査(胃・食道・十二指腸) 
血液検査        貧血検査 白血球・赤血球・Ht・Hb・MCV・MCH・MCHC・血小板数・
血液像・
好中球・桿状核球・分葉核球・好酸球・好塩基球・単球・
リンパ球 
脂質検査 総コレステロール(T-CHO)・中性脂肪(TG)・HDLコレステロール
LDLコレステロール・non-HDLコレステロール 
肝機能 総蛋白・アルブミン・A/G比・CPK・総ビリルビン・GOT・GPT
γ-GTP・ALP・LDH・HBs抗原及び抗体・HCV抗体 
腎機能 クレアチニン・eGFR・尿素窒素 
膵臓検査 血清アミラーゼ 
糖尿病検査 空腹時血糖値・HbA1c 
尿酸検査 尿酸 
血清反応検査 梅毒(TPHA・RPR)・リウマチ(RF定量) 
腹部 超音波検査(肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓) 
尿検査 蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン・沈査 
便検査 潜血ヒトヘモグロビン(免疫2回法) 
医師診察 聴診・打診 

★オプション検査もお申込み頂けます。ご予約の際にお伝えください。
詳しくは【オプション検査】をご覧ください。
 
■注意事項■
・健診当日は朝食を摂らずにご来院 ください。水分もなるべくお控えください。
・お煙草はお控えください。
・病院から処方されているお薬は服用して下さい。(朝7時、小さめのコップ1杯程度)
・尿検査がございますので、検査前の排尿をお控えください。
・保険証、当院診察券をお持ちの方はご持参下さい。

オプション検査

すべての健診にはオプション検査を追加することができます。
ご希望の方は、ご予約の際にお伝えください。

腫瘍マーカー PSA・AFP・CEA・
CA19-9
・シフラ・
CA125
がんなどの腫瘍から作られたり、腫瘍やその他の病気に対する反応として、体の細胞から作られる物質です。
陽性であればがんの可能性はありますが、必ずがんがあるとは限りません。
またがんがあっても陽性にならないこともあります。
がん以外の良性疾患でも陽性となることがあります。

<関連する腫瘍の部位>
PSA:前立腺
AFP:肝臓
CEA:大腸・胃などの消化器、肺など
CA19-9:すい臓・胆道・大腸・胃など消化器
シフラ:肺
CA125:卵巣
8,660円
肝炎検査


B型肝炎

HBs抗原 B型肝炎ウィルスの存在を調べます。 2,550円
HBs抗体 B型肝炎ウィルスに感染したことがあるかを調べます。
また、B型肝炎ウィルスワクチン接種後の抗体の有無を確認します。
C型肝炎(HCV抗体) C型肝炎ウィルスの存在を調べます。 3,050円
肝炎セット検査 B型肝炎・C型肝炎 両方検査を行う場合のセット料金です。 4,180円
甲状腺 FT3・FT4・TSH 甲状腺の病気の発見に役立ちます。 4,380円
胃検査 ペプシノゲン検査 胃がんの萎縮の進み具合を調べ、胃がんに罹る可能性が高いかどうかを知ることができます。 2,500円
ヘリコバクター・
ピロリ検査
ピロリ菌の感染の有無を調べます。胃潰瘍、十二指腸潰瘍や胃炎の発見に役立ちます。 2,650円
感染症




風疹ウィルス(HI) 風疹(三日はしか)に対する抗体の量を調べます。 2,550円
麻疹ウィルスIgG
(EIA) 
麻疹(はしか)に対する抗体の量を調べます。 2,550円
ムンプスウィルスIgG(EIA) ムンプス(おたふくかぜ)に対する抗体の量を調べます。 2,550円
水痘・帯状ヘルペス
ウィルスIgG(EIA) 
水痘(水ぼうそう)・帯状疱疹に対する抗体の量を調べます。 2,550円
4種抗体検査 上記4つの抗体検査を実施した際のセット料金です。 8,150円
一般細菌検査
(検便検査)
赤痢・サルモネラ菌・ビブリオ・O-157等ご自宅で採便して頂いての検査となります。 1,800円
(一菌種追加毎に
上記料金+600円)
梅毒検査 検査方法にRPR、TPHA含みます。 2,300円
HIV検査 HIV(ヒト免疫不全ウイルス)によって感染した病気を、HIV感染症と言います。この病気が進行すると、AIDS(エイズ)を発症します。 2,400円